海外でのマーケティングでは、市場や生活者の
データを基にしたマーケティングが重要です。
情報・データが手元にないまま、
手探りで海外マーケティングを進めていませんか?
そんなときに必要なのが、
海外調査です。
よくある海外調査の例
-
消費者への
簡単なアンケート調査 -
消費者への
ミニオンラインインタビュー -
現地スタッフへの
簡易ヒアリング
PROBLEM 01 海外の生活者・ユーザーについて知りたいと思ったとき、こんな壁にぶつかっていませんか?
-
インタビューやWeb調査だけでは「生活の具体イメージ」や「行動の背景」が見えてこない
-
現地の生活感や価値観が想像しづらく、立案した施策にリアリティがない・的外れになりがち
-
どのような訴求ポイントが現地の生活者・ユーザーに響くのかが想像しづらい
従来の調査※1にビジュアル情報※2を
組み合わせることで、
海外生活者の
理解を格段に深めることができます
- ※1 従来の調査=アンケート、インタビュー
- ※2 ビジュアル情報=観察調査
-
Whoターゲットの具体的な人物像
- どんな暮らしをしている?
- 生活水準はどれくらい?
-
What/How具体的な使用シーン・環境
- どんなアイテムを、どこで使っている?
- 何に困っていそう?
-
Why行動・気持ちの背景
- この行動・発言はどんな生活習慣が
あるからなのか?
- この行動・発言はどんな生活習慣が
観察調査を行うことで、
現地の生活者に響く訴求ポイントを
検討し、商品企画の精度を
高められます!
PROBLEM 02
「観察調査」を導入したい!
と思っても...
-
悩みポイント1
コストも時間もかかりそうで、
導入になかなか踏み切れない。- 現地で生活者の家庭を訪問し観察調査をするには、国によって数百万円ほどかかるケースが多い。
- 調査の規模や内容によっては、準備に数ヶ月程度の期間がかかることも。
-
悩みポイント2
活用方法がわからず、調査結果をうまく使いこなせるか不安
- 生活者を観察したあと、分析・活用まで落とし込むのが難しい。
- そもそもマーケティングにおいてビジュアル情報に触れたことがない。
-
悩みポイント3
現地に行った人しか「現場感」を
共有できない- 観察調査に立ち合えるのはごく少人数
- 現地に行ったことのない社内の関係者に、現地で得た肌感覚を伝えるのが難しい
Consumer Life Panorama(CLP)は、
オンライン上にストックされた
ビジュアルデータを活用する
新しい観察調査です。
FEATURE
Consumer Life Panorama
(CLP)の特徴
-
1 大量のビジュアルデータを
整理して分析各国15~100世帯から画像を収集しており、そのストックされたビジュアルデータにより現地生活者のリアルな暮らしを調査。
海外調査のハードルやコストを劇的に削減しながら、住環境や所有アイテムを確認することができ、ターゲットユーザーの具体像や暮らし、ニーズ・インサイト・ベネフィットなどをイメージしやすくなります。
繰り返し観察できるのもストックデータならではの強みです。対応国・エリア
タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピン、マレーシア、台湾
中国、カンボジア、インド、アメリカ、UAE、サウジアラビア、日本(各国 首都圏+一部地方都市)-
多様な絞り込みと
グルーピング性別や年代、収入やライフステージなど、属性からターゲットユーザーの絞込みやグルーピングを行うことができます。
-
写真カテゴリで
何を見るか設定ストックデータでカバーしている写真カテゴリのなかから、どんな写真を見るか設定が可能です。
-
-
2 3Dモデルを通した
高い解像度現地生活者の実際の自宅を3Dカメラでスキャンし、3Dモデルを作成。WEB上で自由に閲覧が可能になりました。
住環境を俯瞰したり、細部のズームアップを行い、観察することができます。 -
3 導入から活用・社内展開まで
安心のサポート体制「どんなデータを見ればよいか」「観察後、どのようにそれを生かせばよいか」など、初めての方でも安心して導入いただけるよう、営業担当がヒアリングを実施。
最適な活用方法をご提案します。
ご契約後には、ご希望に応じて導入事前説明会も実施しており、社内でもスムーズに使用方法の共有・活用が可能です。さらに、サービス内に蓄積された大量のビジュアルデータは、社内資料や企画書にそのまま活用可能。
文字や数字だけでは伝わりにくい情報も、画像で生活者のリアルな姿を可視化することで、企画の説得力が格段にアップします。
実際の導入企業からも「社内の共有資料に使えるのが便利」と好評をいただいています。
オプション機能
-
モニターに対するオンラインインタビュー
CLPに登録されている対象者の中から、属性情報やビジュアルデータをもとにインタビュー対象の候補者を選定。
適した人物にオンラインまたは、電話での聞き取りインタビューを実施することも可能です。
ビジュアルデータ閲覧中に生まれた「気づき」「疑問」に対して深掘りできます。 -
画像の追加収集
インテージのオンラインモニターから追加で画像収集を実施し、Consumer Life Panorama上で納品が可能です。
収集した画像は、クライアント様のみが閲覧できるクローズド環境へアップロードします。
※実施可能国:タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピン、マレーシア、台湾
目的に合った活用方法を
一緒に検討しませんか?
CASE STUDY 活用事例
PRICE 料金体系
1か国あたりご費用 | 2D+3D プラン1ヶ月 50万円〜 |
2Dプラン1ヶ月 30万円〜 |
---|---|---|
契約国全登録サンプル の属性情報 (「About me」) |
||
契約国全登録 サンプルの2D写真 (住環境・所有アイテム) |
||
契約国 一部サンプルの 3Dモデル (住環境) |
-
※本サービスは1名につき1アカウント発行が必要です。お申込時に、ご利用になる方の氏名・部署名・メールアドレスを申請いただきます。
(複数名による同アカウントでの同時ログインは出来ません) - 上記費用にて、最大20名様までのアカウントを発行いたします。21名以上でのご利用の場合は別途御見積いたします。
FLOW 導入フロー
※所要時間は目安です。お急ぎの場合はご相談ください
-
1
お問合わせ・
導入に向けたご相談ご要件に合わせたプランの
ご相談・活用方法のご提案所要時間 1営業日から
-
2
ご契約
利用規約の確認・利用申込書の
記入・契約書締結所要時間 2営業日から
-
3
利用開始
ログイン情報を受け取りアクセス開始
利用可能日
お申込から最短1営業日
FAQ よくある質問
-
Q データベース上の画像を、資料に引用してよいですか?
A貴社内向け資料には自由に引用可能です。その際、「出典:インテージConsumer Life Panorama」と
記載ください。社外向け資料への引用は不可とさせていただいています。 -
Q 掲載されている画像は、追加・更新されますか?
A2D画像については、数か月に1回、新しい画像を随時追加しております。(対象国:タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピン、マレーシア、台湾)
住環境の3D画像については、不定期ですが各国年間数サンプルを追加しています。 -
Q データベースに掲載されているのは、各国どのような人たちなのでしょうか?
A各国20~40代の男女、SEC(社会経済クラス)C以上(中間層以上)の方を中心に収集しています。
-
Q 何枚程度の画像があるか教えてください
A各国15~100世帯から収集した画像をご提供しています。さらに、2D画像については数か月に1回、新しい画像を随時追加しています。
-
Q データベースにない画像も追加で収集することは可能でしょうか?
Aカスタマイズ調査として、特定の画像を収集して本データベースに掲載し、御社クローズド環境で閲覧頂くことが可能です。詳しくはお問合わせください。
-
Q 登録されている人たちにインタビューをすることは可能ですか?
Aインタビューや簡易ヒアリング、追加の画像撮影、動画撮影などの追跡調査が可能です。データベース内の方から候補者を選定し、追加調査の許諾を得られた方に対して実施します。詳しくはお問合わせください。
まずは相談してみませんか?