imagesColumn

【中国】コーヒー文化が定着した中国でコーヒーとお茶のハイブリッド飲料「茶咖」が新たなトレンドの兆し!

images

コーヒー派・お茶派双方の支持を得る「茶咖」多様なフレーバーが人気店から続々と登場

コーヒーでも同様の動きがみられるが、「中国文化」と「他国文化」が融合したケースが増えている。中国飲料業界ではチーズミルクティーやタピオカミルクティーなど世界的なヒットドリンクが誕生している中、「茶咖」と呼ばれる「コーヒー+お茶」飲料がトレンドの兆しを見せている。アメリカンコーヒーでの「水」が「お茶」になっているようなドリンクだ。茶咖で人気のお茶はさわやか系のお茶で、ジャスミン茶や烏龍茶、クチナシ茶などが使用されている。これらのお茶を加えることで、コーヒーの濃さを薄めたドリンクが続々と発売されている。
2012年に上海で誕生し、国内で最初のスペシャリティコーヒーブランドといわれている「Seesaw Coffee」から、「山茶茉莉花拿铁(ツバキジャスミンラテ)」35元(約670円)、「桅子花梨香拿铁(クチナシシタンラテ)」38元(約730円)などが販売されている。若者文化の発信の地、成都にあるドリンク店「加飲Plus In」では、「成都鸳鸯拿铁(ジャスミン茶をベースにしたラテ)」28元(約535円)が、1日に300杯を売上げるなど、茶咖ドリンクは売上全体の50%強で、月間売上は45万元(約862万円)だという。
2022年の春にStarbucksが「山茶花拿铁(カメリアラテ)」を販売したことで注目を集めはじめた。コーヒー+お茶のハイブリッド型の茶咖はコーヒー派とお茶派の双方だけでなく、コーヒーやお茶が苦手といった消費者からも、一定の支持を得ている。

コーヒー文化元年と呼ばれる2022年
お茶=養生のイメージが若者の間で根付く

中国の若者の間では、「お茶=養生」や「コーヒー=命の水(仕事をするためのカンフル剤的なもの)」と捉えられている。「早C晩A(CはCoffeeの頭文字、AはAlcoholの頭文字で、朝はコーヒーで目を覚まし、夜はアルコールで睡眠を促進する)」という概念も生まれている。2022年は中国にコーヒー文化が根付き、中国の「コーヒー文化元年」と呼ばれている。そんな中国飲料業界が、新たに考案し推進しているが「午T」(TはTeaの頭文字、午後はお茶で養生を)。お茶よりのテイストに寄せた茶咖は、自国ブランド見直しの動きがある中国で、コーヒーをより中国人の好みへと進化させたドリンクといえる。

images

本記事はTNCライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/) とインテージのグローバル・リサーチャーの共同執筆記事です。


  • TNCアジアトレンドラボ

    執筆者プロフィール
    TNCアジアトレンドラボ

    株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。
    http://tnc-trend.jp/

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら