<Data Joke>【シンガポール】外国に住んでいる人口
シンガポールにドンキホーテ(現地名は don don donki)が進出してきていらい、日本のものを手に入れるのが更に便利になりました。それまでも高級日本食スーパーにいけば手には入ったのだけれど、やはり値段が高かったので贅沢品だったものが、日本よりちょっと高いくらいで買えるようになりました。うーん、ざっくり2-3倍だったのが、1.5-2倍くらいに下がった?あ、いや正確には最近日本円がすごく安くなっているのでこの数ヶ月でだいぶ実質値上がりしたかも。数年ずっとシンガポールドルをだいたい80円くらいと計算してたのですが、最近は100円。100円!安っ!
海外にいる方で日本円ベースのお給料の方は、、、ざっくり生活費マイナス20%。大変。生活が大変。いや、みなさんどうしているんだろう?どうしてます?このコロナの2年間で結構帰国した人も多くて、友達が少なくなっていて聞けない。そう感覚的には、シンガポールも外国人が全体的に減っているようなきがするんですよね。どうだろう。
参考 : Population in brief (2021), https://www.population.gov.sg/files/media-centre/publications/population-in-brief-2021.pdf
シンガポール政府の統計(2022)を調べてみるとシンガポール人と永住権所有者を除いた人口はなんと2021年に激減してます。シンガポールはそもそも人口の3割くらいが外国人という特徴があるのですが、コロナ前の2019年に比べると13%くらい減っています。なかなかですね。そして外務省の統計によると平成元年から増え続けていた海外在住者も2020年に初めて減ってます。ほう。これからどうなっていくんだろう。
なんでだろう?周りから聞いている話だと、会社から帰国命令が出たという人はいたような。あとは、シンガポール政府が新規ビザの発行を停止していた時期も。自分の知り合いにはいませんでしたが、初期には規制のさなかパーティーして国外追放になったとかのニュースあったなぁ(笑えない)。そもそも日本から出る人も少なかっただろうな。いや、海外怖くないですよ(いまは)。もう普通通り生活できそうなので、心置きなく海外に働きに出てみてくださいな。飛行機代がちょっと高いけど。。。
*上記文章は実データを使ってはいますが、ほぼ想像のフィクションです
-
執筆者プロフィール
Jun Hasegawa
長年シンガポールに駐在しており、現在東京勤務中
文章にデータを使っているが、冗談中心。
Just want to use data not only for logical view but for some fun! -
編集者プロフィール
株式会社インテージ
***
- 2022/07/16
- 260 Views