ColumnColumn

<Data Joke>世界の社会人は勉强が好き?

images

日本が三連休のなか、普通の週末を送っています(そりゃそう)。シンガポールもコロナマスク規制の緩和を受けやや新規感染者数が上がってます。やっぱりそうなんですね。会社のメンバーでも最後に生き残るのは誰だろう、とちょっと話題になりつつあるくらいかかったことのない人のほうが少なくなってきた。後4人。。。

そういえば今日から日本の大学の社会人でも受けられるオンラインの講座を受講しました。なんか、、、日本に友達がほしいと思って(笑)。Zoomでの大学講義受講も初めてだったので楽しみにしてましたが、大学生の方と社会人の方と半分くらいで、ちょっと社会人の方の熱意感じました。楽しそう。一方今回は昔であった一見腑に落ちない(そうでもない?)データを紹介しようかなと。

images

参考 : Persol group (2019), https://rc.persol-group.co.jp/news/201908270001.html

実は、、、日本人社会人は他の国や地域の社会人と比べて勉強しないという(汗)調査結果が。2019年パーソルグループの調査によると、いろいろな地域の社会人に自己学習について聞いた質問に、「何もしてない」と答えた人の割合で、、、日本圧勝(!)なんと次に高いオーストラリアとニュージーランドの倍。倍?スゴ。なんでだろう?忙しくて勉強できない?(でも日本祝日は多いしな)。まさか日本人勉強しなくても仕事が優秀!(そんなはずない)。転職少ないからっていうのはちょっとあるかも。

でも今日の授業見てると、勉强したい人も多いっていう感じはしたし。ということはモチベーションの話なのかもですね。動機がない(探偵小説っぽい)みたいな。たしかにシンガポールにいるとみんなよく勉強するっていうイメージはあります。会社辞めて大学院行きますみたいなことも何度もありますし。まあ、でも勉強好きというよりは、しないと生きて行けないということもあるのかもしれない。。。僕も頑張ろ。勉强増えてきたら少しブログの更新頻度が減るかもです(笑)

*上記文章は実データを使ってはいますが、ほぼ想像のフィクションです


  • Intage Inc

    執筆者プロフィール
    Jun Hasegawa

    長年シンガポールに駐在しており、現在東京勤務中
    文章にデータを使っているが、冗談中心。
    Just want to use data not only for logical view but for some fun!

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    株式会社インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら