imagesColumn

【海外生活者データGlobal Viewer】ASEAN女性の肌悩みと対処法

images

ファッションやメイクアップに流行があるように、スキンケアや「理想とする肌」においても、社会的要因や美容技術の進展、SNSの影響などによって時代とともに変化がある。かつては「美白」「ホワイトニング」が重要な機能だったが、最近では「ブライトニング」(肌のトーン、明るさ、透明感等)がグローバルトレンドとなっていることも一例だろう。また、韓国発祥の美容トレンド「水光肌」(みずみずしいツヤ感のある肌のことを指す)など、トレンドがボーダーレスに広がっているのも最近の特徴だ。

ASEAN各国女性の肌悩み

ASEAN各国の女性は、どのような肌を理想としているのだろうか。
それを紐解くため、インテージが保有する海外生活者データGlobal Viewer(2024年実施)より、どのような顔の肌悩みを持っているかを確認した。
マレーシアやフィリピンでは「皮脂・べたつき」「吹き出物・ニキビ」などオイリー肌に由来する悩みが上位であるのに対し、タイでは、オイリー肌に関する悩みもランクインしているものの、「肌のくすみ」「透明感のなさ」といった肌のトーンに関する悩みが上位だ。他の2か国と異なり「透明感のなさ」が上位にあがっており、「透明感のある肌」が理想の肌として思い描かれていることがうかがえる。

images

図① 顔の肌悩み(複数選択)のうち各国上位5位を抜粋(ベース:各国女性20~40代)
(出典:インテージGlobal Viewer(2024年))

タイ女性はどのように肌悩みに対処している?

では、こうした肌悩みに対してどのようなスキンケアアイテムで対処しているのだろうか?
タイ女性の現使用スキンケアアイテムを確認してみると、最も使用率の高いアイテムはなんと美容液。「化粧水・乳液・クリームが基本、美容液はプラスαのアイテム」と位置づけられることが多い日本女性の一般的なスキンケアとは大きく異なることが分かる。

images

図②現使用スキンケアアイテム(複数回答)のうち一部選択肢を抜粋(ベース:タイ女性20代~40代)
(出典:インテージGlobal Viewer(2024年))

インテージの海外生活者データベースConsumer Life Panoramaでどのようなアイテムが使われているのか確認してみると、タイではパウチ状の小さめのパッケージの美容液がよく使われている。機能・効果としては、ブライトニングやトーンアップが多く、まさに「透明感のなさ」という悩みに対応したものと言える。

images

図③バンコク在住20~30代女性の使用スキンケアアイテム
出典:インテージConsumer Life Panorama

ASEANの中でも成熟した市場の一つであるタイでは、理想の肌を実現するためのアイテムとして美容液が広く使われている。今後、経済水準の向上が見込まれるASEANの他の国々においても同様に、その時々の「理想の肌」とそれを実現するためのスキンケアアイテムへのニーズが高まっていくのではないだろうか。

Global Viewerとは

インテージがストックする11ヵ国(アジア・US)の生活者の様々な実態・意識に関するアンケートデータを用いて、ご課題に応じたレポートをご提供するサービス。
カバーしている項目は、各種商品・サービスカテゴリー(※)に関する行動実態・意識、価値観・情報接触など400項目に及ぶ。

※カテゴリー例:
食品・飲料、パーソナルケア・化粧品、ハウスホールドケア、育児・介護、モビリティ、家電、スマートホーム、住宅、エンタメコンテンツ(ゲーム・音楽等)、金融、保険、旅行(訪日)、オンラインサービス 等
本記事でご紹介したような国別比較分析のほか、1か国における属性別分析(性年代・収入等)なども可能。
詳細はこちら

Consumer Life Panoramaとは

世界18か国1000名以上の生活者のビジュアルデータを蓄積した、ウェブサイト型データベース。住環境を閲覧できる3Dモデルや、各生活者の保有アイテムを撮影した2Dデータが多く搭載されており、文字や数字だけでは把握しづらい海外生活者理解に役立つ。
詳細はこちら

関連記事

【海外生活者データGlobal Viewer】訪日観光客の日本での消費
【海外生活者データGlobal Viewer】ASEAN各国におけるEV市場


  • Intage Inc

    執筆者プロフィール
    高浜 理沙

    日系のFMCGメーカー(化粧品、ベビー用品、食品・飲料等)のアジア・欧米でのマーケティング・リサーチ支援に従事したのち、2019年より現職にて、日系企業の海外マーケティング・リサーチのためのソリューション開発や、セミナー等の対外発信を行う。
    子どもが生まれてからは、家族と自身の心身の健康をいかに保つかが最大の関心事で、様々なグッズ・サービスを試している。

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    チュウ フォンタット

    Global Market Surferのサイト作りを担当。

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら