【中国】「シルバー世代」を読み解く:巨大化するシニア向け美容市場
- 公開日:2025/08/07
- 更新日:2025/08/07
- 63 Views
少子高齢化が進む中国において、シルバー世代の経済・消費力はポテンシャル溢れるブルーオーシャンになりつつあります。従来の高齢者のイメージとは異なり、今のシルバー世代は気持ちが若く、高い経済力を有しています。そのため、スキンケアやコスメといった美容市場においての消費力も大きく、巨大市場の形成に貢献しています。
本記事では、「新シニア層(50~69歳)」に位置づけられるシルバー世代の最新の消費トレンドを一緒に読み解いていきます。
1.シルバー世代のプロフィール:お金と余暇を持つ「黄金の消費者(Golden Consumers)」
まず、中国における本記事のシルバー世代(新シニア層50~69歳)の属性を理解するため、図表を用いて4点ご紹介します。
① 巨大市場を形成:2035年のシルバー経済規模が30兆元 (約510兆円)に達する予想。
② 充実した経済基盤:85%は世帯月収が1万元 を超え、収入源が多元化(退職金+投資+賃料)。
③ 消費価値観の変革:"日常・家族・子供のための消費"から"自分のためのご褒美"へシフト。
④デジタルスキルの高度化:一日の平均動画視聴時間が1.5時間。ECオンラインでの購入消費割合が着実に増加。
2.シルバー世代の新たな美容トレンド:基本的なニーズから洗練されたライフスタイルまで
シルバー世代はこれまでの固定観念を覆そうとしています。
従来のシルバー世代には「清潔:健康の維持」、「アンチエイジング:老化を遅らせる」ニーズを提供していれば問題ありませんでした。
しかし直近の調査では、95%はスキンケア商品を使用し、57%はメイクアップ化粧品を使っており、「自信をつける」「自分を楽しませる」といった、前向きな意見も多くみられます。
これらの調査結果は、彼らの自信に満ちた自己肯定的な生活態度を反映しています。彼らは、一般的な「シニア向け製品」には満足せず、「ポジティブで前向きな価値観を満たしてくれる製品の提案 」を求め始めているようです。
3.シルバー経済における新しい機会
シルバー経済は今までになかった消費新時代を切り開こうとしています。「新シニア層」は強い経済力と、これまで見られなかった前向きな消費理念をもって、スキンケアやコスメの美容市場の商業地図を塗り変えようとしています。「新シニア層」はもはや"高齢者"ではなく、洗練された生活を求める"新しい消費者"です。
消費力が強く、若い意識を持つ「新シニア層」を掴むためには、機能面、感情面 の双方で彼らにアプローチする必要があります。機能面においては、「高齢者に優しい(健康的で安全)」という基本的なニーズに応えつつ、感情面においては、「年齢を感じさせない(高齢というレッテルを避け、活力のあるイメージを再構築)」という自己肯定感を満たす訴求が求められています。
この2つのポイントを兼ね備えたモノ・サービスが、今後の兆単位の市場をけん引していくでしょう。
関連記事:
中国の新たな購買層 の生活・消費トレンドを先読み!~中国の銀髪族(シルバー市場)はブルーオーシャンになるのか?~(前編)
中国の新たな購買層 の生活・消費トレンドを先読み!~中国の銀髪族(シルバー市場)はブルーオーシャンになるのか?~(後編)
-
執筆者プロフィール
銭妮露
2003年にINTAGE CHINAに入社しました。
20年以上の研究経験と、特にFMCG製品に関する豊富な知識を有し、モデレーターとしての豊富な経験を有しています。また、最新の方法論や業界動向にも精通しています。 -
編集者プロフィール
サン・ステイシー
2016年にINTAGE CHINAに入社しました。
HCチームでプロジェクトマネージャーとして勤務し、現在はINTAGE CHINAのGMSプラットフォームへのコンテンツ提供を担当しています。