野菜とフルーツに眠るインサイトを読み解く各国別詳細レポート
- 発行時期
- 2021年6月 - 6月
- ページ数
- 37
- リサーチ実施会社
- インテージ
- レポート価格
- JPY 50,000
- 対象国
-
China
Indonesia
Japan
Other
Philippines
Thailand
Taiwan
USA
Viet Nam
内容
世界の消費者理解を目的に、10か国(日本・アメリカ・オーストラリア・中国・台湾・タイ・ベトナム・インドネシア・フィリピン・インド)に渡って、身近な食材である“野菜”や“フルーツ”が各国でどのように知覚されているのかを把握する独自の調査を行いました。
サマリ
日本人は体に良い野菜として「トマト」、体に良いフルーツとして「バナナ」、香りが好きなフルーツには「桃」を挙げていました。また、よく食べる野菜料理は「カレー」、よく食べるフルーツ料理は「フルーツサンド」という結果になりました。
さて、世界の消費者はどのような野菜やフルーツを挙げるのでしょうか?また、野菜やフルーツにどのような効果を期待しているのでしょうか?
身近な食材である“野菜”や“フルーツ”から、各国消費者のインサイトを読み解きます。
調査概要
*調査手法: オンライン調査
*対象者条件: 女性 20歳~59歳
一定以上の購買力がある層(世帯年収・月収で足切り条件を設定)
レポート販売情報
無料レポート(日本の調査結果)は、ページ下部のダウンロードボタンよりダウンロード可能です。「日本語」はアンケート調査レポート、「その他」はクラスター分析レポートになります。
また、無料レポートとは別に、国別詳細レポートを1か国5万円(税抜)で販売しております。
中国、台湾、タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピン、インド、USA、オーストラリアの調査結果にご関心がございましたら、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
また、10か国横断レポートも販売しているため、ご関心のある方はこちら