imagesReport

統計データから見る中国~モビリティ編~

発行時期
2024年5月
ページ数
26
リサーチ実施会社
株式会社インテージ
レポート価格
Free
対象国
  • ChinaChina

内容

「統計データから見る」レポートシリーズは各国の政府機構が公開する生活者関連の基礎データ(食、住、モビリティなど)を取りまとめたレポートです。「中国・モビリティ編」では、中国の公開データを用いて、中国の自動車や公共交通機関、新エネルギー自動車の概況と地域別特徴についてご紹介します。

サマリ

1.所得と支出
①直近5 年間、中国全国居住人口の所得も支出も上昇傾向。
②交通・通信にかかる支出の割合は、基本的な需要支出全体のうち約14 %を占め、直近 5 年は横ばい。
③ガソリン価格は直近4 年で上昇傾向で、中国大都市での販売価格は日本(東京)よりやや高い。


2.インフラの状況
①鉄道による旅客輸送は量・距離ともに増加している一方、道路による輸送は減少。長距離移動の旅客が、道路から鉄道にシフトしている。
②都市鉄道路線の延長は年々伸びていて、特に上海では都市鉄道の密度が高く公共交通が充実している。それよりも密度の低い北京では、バス・トラムとタクシーの運行車両数が上海より多い。
③公共EV 充電器の数は年々増加しており、 EV1 台当たりの充電設備の数は、日本より中国の方が多い。


3.自動車販売・保有状況
①売上高TOP 10 のうち、国内メーカーが半数を占める。輸入車の販売台数は年々減少している傾向。
②運転免許保有者数は年々伸びており、北京の人口当たり運転免許保有者の割合が特に高い。
③世帯あたり自動車保有台数は日本では近年横ばいだが、中国はここ5 年で 0.38 台から 0.5 台まで伸びている。
④バイクは排気ガス抑制を目的に制限されている都市もあるため、近年は年々減少している傾向。一方、免許の要らない電動バイクの保有台数が年々増加している。


4.新エネルギー車の保有・販売状況
①中国の新エネルギー自動車の保有は近年大幅に増加しており、2021 年には全体の 3% を占める。
②新エネルギー車の販売台数も近年大幅に増加しており、2022 年には自動車販売台数の 30% 近くを占める。新エネルギー車市場を支援する政府の政策が背景であると考えられる。
③中国の新エネルギー車の価格は、生産コストが低いこと、国内のバッテリー・バリュー・チェーンがより統合されていることなどの背景から、欧米など先進諸国に比べて低い。

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら

Newest report