タイ・インドネシアの消費財購入実態~③ランドリー用品編~
- 発行時期
- 2018年9月
- ページ数
- 37
- リサーチ実施会社
- インテージ
- レポート価格
- Free
- 対象国
-
Indonesia
Thailand
内容
タイ・インドネシアにおける日用品・パーソナルケア商品の購入実態把握を目的として2018年に実施した調査のレポートです。
本シリーズでは、以下カテゴリーの購入実態(自購入経験商品・購入時期・購入チャネル)と、購入チャネル別 決済方法を聴取しています。
①<キッチン用品>食器用洗剤、食品用ラップフィルムなど
②<パーソナルケア用品>オーラルケア製品、石鹸、おむつ、ナプキンなど
③<ランドリー用品>衣類用洗剤、柔軟剤など
④<ハウスキーピング用品>住居用芳香・消臭剤、クリーナーなど
本レポートでは、そのうち③<ランドリー用品>についての結果を掲載しています。
サマリ
タイ・インドネシアともに、衣料用洗剤の中では「粉末」の購入経験率が最も高く6~7割。「液体」の購入経験率はいずれも4割強。
「衣類用柔軟剤(液体)」の購入経験率はタイでは7割弱だが、インドネシアでは4割にとどまる。
タイでは「スーパーマーケット」で購入している割合が他チャネルに比べて高く、次いで「ハイパーマーケット」や「コンビニ・ミニマート」で購入されている。インドネシアでは 「コンビニ・ミニマート」で購入している割合が他チャネルに比べてやや高かった。
調査概要
・調査手法:オンライン調査
・対象者条件:タイ・インドネシア在住の10~50代 男女
- パーソナルケア/トイレタリー ,  小売・卸・EC
- 3382 Views