女性管理職比率_17ヵ国
女性管理職の割合はフィリピンが48.6%で最も高く、次いでアメリカ(42.6%)、イギリス(40.2%)、シンガポール(39.6%)と続く。一方で、インドは12.6%で最も低く、日本(14.6%)とサウジアラビア(15.1%)はインドに次ぐ低い国となっている。
しかしながら直近の増加率については、日本は+13.4%で最も高く、次いで、韓国(+11.7%)が続く。サウジアラビアは増加率でも-22.4%と低く、続いてインドが-21.0%と減少、そしてフィリピンは女性管理職の割合は多いが増加率は-8.9%と減少傾向にある。
Reference
International Labour Organization, ILOSTAT.
Retrieved August 15, 2024, from https://bit.ly/3gIIVJG
女性管理職の割合はフィリピンが53.0%で最も高く、次いでアメリカ(41.4%)、タイ(39.2%)、シンガポール(38.1%)と続く。一方で、日本は13.2%で最も低く、インド(14.6%)とサウジアラビア(15.4%)は日本に次ぐ低い国となっている。
増加率については、サウジアラビアが+102.6%で最も高く、次いで、UAE(+30.5%)、タイ(+11.4%)と続く。一方で、インドネシア(-0.6%)、日本(-0.8%)、香港(-1.2%)、ベトナム(-5.3%)では減少傾向にある。
International Labour Organization, ILOSTAT.
* exl. Hong Kong
Retrieved November 16, 2022, from https://bit.ly/3gIIVJG
* Hong Kong
労働政策研究・研修機構. "データブック国際労働比較2019".
Retrieved Jun 18, 2021, from https://bit.ly/3vJ5oKO
女性管理職の割合はフィリピンが50.5%で最も高く、次いでアメリカ(41.1%)、タイ(39.2%)、シンガポール(38.9%)と続く。一方で、インドは14.6%で最も低く、日本(14.8%)と韓国(15.7%)はインドに次ぐ低い国となっている。 増加率については、UAEが+36.1%で最も高く、次いで、タイ(+11.4%)、インドネシア(+9.7%)と続く。一方で、日本(-0.7%)、香港(-1.2%)、マレーシア(-5.7%)、フィリピン(-4.2%)、ドイツ(-4.4%)では減少傾向にある。
Reference * exl. Hong Kong International Labour Organization, ILOSTAT. Retrieved Jun 18, 2021, from https://bit.ly/3gIIVJG * Hong Kong 労働政策研究・研修機構. "データブック国際労働比較2019". Retrieved Jun 18, 2021, from https://bit.ly/3vJ5oKO
- 労働
- 8002 Views