世帯内同居世代の割合_14ヵ国
いずれの国でも核家族は約5~6割程度を占める。そのうち中国が65.2%(2000年)で最も割合が多く、タイが45.9%(2019年)で最も少ない。
2世代以上同居の家族は、インドが30.2%(2020年)で最も高く、アメリカは15.7%(2015年)で最も低い。
3世代以上同居の家族も、インドが30.2%(2020年)で最も高く、アメリカは3.9%(2015年)で最も低い。
隔世世帯は、いずれの国でも7%未満。そのうちタイが6.7%(2019年)で最も高く、インドとアメリカは1.0%(2020年・2015年)で最も低い。
United Nations, Population Division. ”Database on Household Size and Composition 2022”.
Retrieved April 10, 2023, from https://bit.ly/3cYepch
※世代構成は以下のように定義する
Nuclear:核家族。夫婦のみ、夫婦と子供の世帯、または片親世帯のことを指す。
Multi-generation:2世代以上同居の家族、かつ子供の年齢が20歳以上のことを指す。(核家族のうち、夫婦と20歳以上の子供の世帯も含む)
Three generation:子供の年齢と関係なく、3世代以上同居の家族のことを指す。
Skip generation:隔世世帯。子供が両親とではなく祖父母と一緒に暮らす世帯のことを指す。
いずれの国でも核家族は約5~6割程度を占める。そのうちベトナムが65.5%(2000年)で最も割合が多く、タイが47.3%(2010年)で最も少ない。 2世代以上同居の家族は、インドが50.3%(2015年)で最も高く、アメリカは15.7%(2015年)で最も低い。 3世代以上同居の家族も、インドが29.4%(2015年)で最も高く、アメリカは3.9%(2015年)で最も低い。 隔世世帯は、いずれの国でも5%未満。そのうちフィリピンが3.0%(2017年)で最も高く、インドとアメリカは1.0%(2015年)で最も低い。
Reference United Nations, Population Division. ”Database on Household Size and Composition 2019”. Retrieved Jun 18, 2021, from https://bit.ly/3cYepch ※世代構成は以下のように定義する Nuclear:核家族。夫婦のみ、夫婦と子供の世帯、または片親世帯のことを指す。 Multi-generation:2世代以上同居の家族、かつ子供の年齢が20歳以上のことを指す。(核家族のうち、夫婦と20歳以上の子供の世帯も含む) Three generation:子供の年齢と関係なく、3世代以上同居の家族のことを指す。 Skip generation:隔世世帯。子供が両親とではなく祖父母と一緒に暮らす世帯のことを指す。
- 人口構造
- 6056 Views