平均世帯人数_14ヵ国
南アジアと東南アジアは平均世帯人数が多い傾向がみられる。中でも最も多いのがマレーシアで、4.56人。次いで、インド(4.38人)、インドネシア(3.86人)、ベトナム(3.44人)、タイ(2.84人)が続く。
欧米諸国と日本は他と比べて平均世帯人数が少なく、いずれも2.5人を切る。
東アジアと東南アジアの平均世帯人数は著しく減少傾向にある。中国は10年間で-14.4%の減少で、タイは14年間で-11.5%の減少。その他、過去データと比較して10%以上減少している国は、韓国(-12.2%)、ベトナム(-10.9%)、フィリピン(-10.8%)。
United Nations, Population Division. ”Database on Household Size and Composition 2022”.
Retrieved Mar 23, 2023,https://www.un.org/development/desa/pd/data/household-size-and-composition
南アジアと東南アジアは平均世帯人数が多い傾向がみられる。中でも最も多いのがインドで、4.57人。次いで、マレーシア(4.56人)、インドネシア(3.86人)、ベトナム(3.78人)、タイ(3.69人)が続く。 欧米諸国と日本は他と比べて平均世帯人数が少なく、いずれも2.5人を切る。 東アジアと東南アジアの平均世帯人数は著しく減少傾向にある。中国は10年間で-14.4%の減少で、タイは10年間で-14.0%の減少。その他、過去データと比較して10%以上減少している国は、韓国(-12.2%)、ベトナム(-10.4%)、フィリピン(-10.8%)。
Reference United Nations, Population Division. ”Database on Household Size and Composition 2019”. Retrieved Jun 18, 2021, from https://bit.ly/3cYepch
- 人口構造
- 7666 Views