【中国】COVID-19で食事や衛生意識に変化 新しい生活様式に必要な家電は「食洗機」
熱湯消毒や水道代の節約ができることが人気の理由
中国の食洗機の売り上げは、2019年まで20〜30%の増長を維持していたが、2020年1 月下旬以降、家電量販店大手「蘇寧」のECアプリ内で食洗機を検索した人が283%と急激に増加した。食器を手洗いするときにはできない熱湯消毒ができることや、水道代が節約できることが人気の理由で、システムキッチンに組み込むタイプのものではなく、設置工事が不要のものが選ばれているいう。
また、COVID-19以降、除菌意識が高まったことに加え、家庭での食事が大皿から取り分けるのはなく、一人ずつ盛ることが増えたため、洗う食器の量が多くなり手間がかかるという背景もある。
本記事はTNCライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/ )とインテージのグローバル・リサーチャーの共同執筆記事です。
-
執筆者プロフィール
TNCアジアトレンドラボ
株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。
http://tnc-trend.jp/ -
編集者プロフィール
インテージ
―
- 2020/10/09
- 2324 Views