【ベトナム】テト期のビジネス向け贈答品の調査 ホーチミン市は長期、ハノイは短期決戦?
インテージベトナムは2021年3月、テト期におけるビジネス向け贈答品の動向を調査した(ハノイ・ホーチミン市、18~45歳の男女:330人)。
贈答品を購入する時に重視する点は、「見た目が豪華」(55%)、「物として価値がある」(34%)、「相手にふさわしい」(26%)がトップ3。また、「相手の好みに合う」(26%)、「実用的」(23%)といった点も考慮している。両都市の地域差はほとんどなかった。
贈答品の購入時期は、「2~3週間前」(32%)、「1ヶ月前」(28%)、「1週間前」(19%)の順。地域別にみると、ホーチミン市は「1週間前」が15%ほどでハノイは22%と、ハノイのほうが比較的テト直前に購入する傾向にある。
購入する品物や店などを決める購入前の準備については、「毎年計画する」(58%)がダントツだった。次が「計画するが状況による」(29%)、「あまり計画しない」(6%)の順。地域別で見ると、「毎年計画する」はホーチミン市が64%でハノイは53%、「計画するが状況による」はホーチミン市が24%、ハノイは35%。ホーチミン市のほうが計画的に準備していると考えられる。
これらのことから来年のテト期におけるビジネス向け贈答品は、準備期間が比較的長くて計画性の高いホーチミン市では事前にしっかり販促・販売圧胴をし、テト直前に購入する人が多いハノイでは短期間でのPR戦略が重要と思われる。そして、豪華な見栄えにしつつ、相手の好みに合わせられるような商品が望ましい。
出典:月刊誌「ACCESS」(2021年5月号)
-
執筆者プロフィール
牧野 友紀
INTAGE VIETNAM カスタマーサポート担当。
ドンズー日本語学校で日本語教師兼校長秘書として4年半勤務後、現在はリサーチャーアシスタント。様々なデータを用いた分析結果と改善策を各業界のクライアントに提供している。
ベトナム駐在員のその他コラムはこちら -
編集者プロフィール
インテージ
***
- 2021/08/13
- 1880 Views