【インド】サスティナブルとして注目!葉や花が持つ色やデザインを利用したエコプリント製品が人気
アーユルヴェーダ染料を使用したエコプリントメーカー「LeafAge」
ムンバイ周辺都市のプネーで展開している、落ち葉や枝を利用したエコプリント製品を販売する会社「LeafAge 」が注目されている。化学染料や合成染料を一切使用せず、葉や花が持つ色やデザインを利用して、女性用サリーや小物などのファッションやクッションカバーなどのインテリアグッズを販売。新型コロナウイルスによるパンデミックの最中にもかかわらず、売り上げが伸びており、マリーゴールドプリントのコットン ドゥパッタ(INR1,450、約2,500円)や、カタバミプリントのクッションカバー(INR320、約500円)などが人気で売り切れている商品が多くある。商品は主にアーティスト兼デザイナーであるシュラッダ・ジョシ=バルテ氏の地元であるプネーの落ち葉などを集めて利用している。使用されている天然素材は、マリーゴールドやインド茜、ざくろの皮やラックなどのアーユルヴェーダ染料でデザインとして使用された植物は自然に返し、新しい芽として生まれ変わって再利用し、ゴミを出さない取り組みも行っている。一部の富裕層や環境保護に関心のある若者を中心に人気で、着心地やデザイン性は暑いインドの気候に向いている。
環境への配慮とデザイン性の高い“サスティナブルファッション”が人気
本記事はTNCライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/ ) とインテージのグローバル・リサーチャーの共同執筆記事です。
-
執筆者プロフィール
TNCアジアトレンドラボ
株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。
http://tnc-trend.jp/ -
編集者プロフィール
インテージ
***
- 2022/07/01
- 1226 Views