ColumnColumn

【タイ】音楽ストリーミングサービス「JOOX」/有名歌手とのカラオケやタイ音楽の充実で幅広い世代から支持

images

東南アジアで人気の音楽ストリーミングサービス「JOOX」の利用者が急増

通勤・通学中やジムでの運動中に音楽を楽しむ人の間で、音楽ストリーミングサービスが人気だ。特に東南アジアを中心に人気の高い「JOOX」は、タイでも「Apple Music」や「Spotify」に比べ多くの利用者を惹きつけている。JOOX Thailandによると、アプリのダウンロード数は2015年のタイ進出から2018年までに6,800万回に達した。アクティブユーザー数は1,000万人に上り、2018年1年間のストリーミング回数は前年比50%増の30億回となった。
JOOXはSpotifyと同様、無料視聴が可能で、ストリーミングサービスを初めて利用する人の多くがJOOXを選ぶという。タイでの利用者層は、18~34歳までが50%を占めているほか、10代の利用者も多い。音楽視聴だけでなく、カラオケ機能やカラオケデュエットもあり、自分がカラオケを歌っている様子を撮影してシェアしたり、BNK48のメンバーなど人気歌手のカラオケ動画と一緒に歌う様子の撮影・シェアも楽しめる。

地方の利用者拡大のためにタイの歌謡曲「ルークトゥン」の拡充を図る

タイではヒット曲の再生回数がYouTubeで数億回を超えるなど、ネットで音楽を楽しむ人が多く、音楽ストリーミングはタイ人にとって親しみやすいサービス。JOOX Thailandは、大手情報サイト「Sanook!」と提携しているほか、タイミュージックヒットチャートが毎週月曜日に出るなど、他のストリーミングサービスに比べてタイ音楽のプレイリストが充実している。JOOXの有料視聴(VIP)の利用料は、他サービスと同じ価格帯の129バーツ(約390円)/月。有料視聴の場合、広告の非表示やオフラインでの視聴が可能となる。クレジットカード払いのほか、コンビニでVIPカード購入が可能なため、学生でも気軽に購入できる。
タイ音楽では、ポップミュージックのほか、「ルークトゥン」と呼ばれるタイの歌謡曲も網羅している。JOOXは今後、バンコク以外の地方にも利用者層を広げるために、更にルークトゥンを充実させていく予定だという(地方ではバンコク以上にルークトゥンが人気)。


本記事はTNCライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/ )とインテージのグローバル・リサーチャーの共同執筆記事です。


  • TNCアジアトレンドラボ

    執筆者プロフィール
    TNCアジアトレンドラボ

    株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。 http://lifestyle.tenace.co.jp/

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら