imagesColumn

【東アジア】東アジアにおける単身世帯の台頭

images

中国では、1980年から2016年まで一人っ子政策が実施された結果、超少子高齢化が進み、中国の家庭のあり方が変化しています。また、結婚率が下がり続けているのも、独身男性が独身女性を上回っていることに起因しています。このため、多くの人が個人の住宅事情を改善する機会を得て、2000年代に入ってから単身世帯が目立つようになりました。現在、中国では2億4千万人以上が単身者であり、中国の世帯市場の15%が単身世帯です


日本も一貫して一人世帯の増加が続いており、2040年には少なくとも40%まで増加すると予想されています。その背景には、結婚率や出生率の低下、長寿命化、高齢化などがあります。2015年、単身世帯は全人口の34.5%にあたる1,842万人となり、日本の世帯の中で最大となりました。


韓国人が単身世帯の増加を確認したのは、2015年末のことです。単身世帯は、前年の615万世帯、27.2%から、2020年には664万世帯、30.2%に増加しました。この急激な変化は、韓国の若者が経済的な困難から結婚を遅らせたり、あきらめたりしていることや、社会規範の変化が少子化を招いていることが原因です。

The Power Of One

単身世帯市場の伸びを大きく押し上げたのは、経済的な不安や経済的な困難の増大だけでなく、独身や未婚を貫くという市場の唯一の判断でした。


もちろん、この判断には、各国とも他の多くの裏付けとなる理由がある。結婚相手を見つけるための工夫もあるが、年齢差や経済的負担といった要因も出会いの可能性を阻んでいる。魅力的なのは、単身世帯の新市場がなぜ独身を選んだかについて、3カ国に共通する根拠や理由があることです。


この市場について説明すると、年齢層では1980年から2012年に生まれたデジタルネイティブ世代、いわゆるミレニアル世代とZ世代が大きな割合を占めており、この2世代はアジア全体の消費の3分の1以上を占めている。これらのグループの最も人気のある特徴は、新しい体験に貪欲であることです。彼らは、学び、交流し、関わり合い、自分自身を向上させたという実感を持って生きることを熱望しています。


このような経験重視のライフスタイルが、若い独身世帯の多くが独身を貫き、時には結婚を完全に否定する共通の理由となっています。もちろん、住居費や家族形成費などの生活費が高額になり続けていることも、特に都市化された地域では、シングルライフの出現を後押しする大きな経済的要因です。


これは、現代が若い世代の意見や価値観に追いつきつつあることを意味しているだけで、年齢を重ねるにつれて、より社会に浸透していくはずです。ミレニアル世代とZ世代の外向的で開放的なアプローチは、多くの社会的期待を打ち破りつつあります。彼らは今、より多くの情報を得、特に結婚において、これらの基準に反することを恥じることがないからです。韓国では、女性は今や結婚を魅力的でない選択肢だと考えています。韓国はいまだに家父長制の社会で、女性は家庭的な責任を優先し、家事や育児に多くの負担をかけることが期待されていますが、高学歴の女性は結婚以外の機会の方が多いことに気づき、結婚に魅力を感じないようになっています。


財務面でいえば、中国、日本、韓国の新市場は、いずれも自分自身のためにお金を使いたいと表明しています。このグループが推進する業界をリードするセクターの多くは、主にセルフケア、美容、ウェルネスに焦点を当てています。これらの分野は、独身者が個人的な興味や趣味を追求できるようなソリューションを提供しています。


独立志向が強まる中、中国、日本、韓国では、単身世帯の市場が継続的に経済の変化を引き起こしています。このトレンドがアジア太平洋地域に広がれば、若い世代が自分たちの幸せと自由のために伝統や社会の汚名を破ることを恐れず、消費トレンドだけでなく、文化も破壊することになるでしょう。


アジアの人々についてもっと知りたいですか?それなら、Eye on Asiaの他の記事 もご覧ください 。グローバルに活躍する韓国のアニメ産業や、コロナ時代の恋愛についてのブログ記事もチェックしてみてください。アジアのオンライン・デートをご紹介しています。それでは、次回もお楽しみに!


  • dataSpring

    執筆者プロフィール
    dataSpring Editors

    dataSpringはインテージグループ傘下のアジア最大規模のインターネット調査専用パネルを提供するプロフェッショナル集団です。

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら