ColumnColumn

【ベトナム】都市型シェアライドの進化系。キャッシュレスで乗れるシャトルバスサービス

images

ホーチミンの新しい交通システムシャトルバスサービス「GoDee」

ホーチミンの都市型交通システムとして、シャトルバスサービス「GoDee」が2018年設立された。12人または15人乗りのバンを契約ドライバーが運転する。利用方法は、アプリをスマホにダウンロードし、出発地点と到着地点を入力する。するとアプリ上では、バスの現在位置など、運行情報がリアルタイムで表示される。現在は10の既存ルートが存在し、利用者は乗車(降車)地点やタイムスケジュールを見て予約する。運賃は、登録したカードや電子決済など、キャッシュレスで支払えるのも便利。料金は1回2万〜3万ドン(約150円)。「公共交通並みの運賃で、タクシーの快適さを」をモットーに、概ねタクシーとバスの中間ぐらいの価格を維持している。

images

配車アプリと公共バスの不満点をふまえたアイディアで利用者をのばす

ここ5年ほどでGrabやGoViet、beなどの配車アプリサービスは瞬く間に定着した。しかし、雨季や週末の夜、ラッシュアワー時には配車に時間がかかり、料金も低額時の数倍に跳ね上がるなど、利用者の中には不満の声もある。また、公共バスは、時刻表がなく、常に混雑していること、そして運転が荒いため中間層には敬遠されて居るのが実態である。既存の交通事情を把握し、配車サービスの弱点をついたGoDeeの利用者は増えつつある。

images


  • TNCアジアトレンドラボ

    執筆者プロフィール
    TNCアジアトレンドラボ

    株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。 http://tnc-trend.jp/

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら