【マレーシア】マレーシアの次世代フードサービス?!コンパクトでエコフレンドリーなフード電動バイクが増加中
小型グリルや電子レンジなどを搭載し、フィンガーフードやドリンクなどを提供
マレーシアではフードトラックよりもエコフレンドリーでコンパクトな「フード電動バイク」が増加してる。電動バイクメーカーの「Eclimo」が提供する「ES-11」は、単体でRM 10,499 (約31万5000円)で販売されており、フードバイクに改造するとRM14,000 (約42万円)ほどになる。カスタマイズされたバイクには、グリルやストーブ、電子レンジなどが搭載されており、様々な場所で手軽に食事を調理できる。メニューはフードトラックよりも軽めのフィンガーフードやドリンク類が中心で注文後に淹れるフレッシュなコーヒーや、マレーシアの焼き鳥サテーなどが提供されている。オフィス街でよく見られ、仕事中にコーヒーが飲みたい人や小腹を満たしたい人に向けて販売している。
コンパクトで小さなスペースで始められ、新たな個人ビジネスとして注目されている
路上の屋台や夜の市、ローカル食堂など、手軽な食事が楽しめる場所が数多く存在するマレーシア。フードトラックも人気だったが、2022年のコロナ禍のピーク時にフード電動バイクが増加し始めた。トラックよりもコンパクトで場所を選ばないことが、大きな要因となっている。フード電動バイクのビジネスは、個人ビジネスとして気軽に始められるため、副業を考えている人の間で、注目のビジネスモデルとなっている。
本記事はTNCライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/) とインテージのグローバル・リサーチャーの共同執筆記事です。
-
執筆者プロフィール
TNCアジアトレンドラボ
株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。
http://tnc-trend.jp/ -
編集者プロフィール
インテージ
***
- 2023/06/13
- 1284 Views