ColumnColumn

【中国】人気フードのキーワードは「串」/四川発「串串」&韓国発「ハットグ」が上海の若者にヒット

images

四川の屋台料理「串串」韓国ストリートフード「ハットグ」が上海でも人気に

「串串」は四川省の屋台料理。竹串に刺した野菜、ホルモン、練り物などを激辛スープに浸したもので、2017年後半頃から上海市内にさまざまな形態の店舗が登場。デパ地下カウンター、食べ歩き系店舗から、シャンパン、カクテルなどと楽しめる専門レストラン、デリバリー専門店までさまざま。値段は1本2元(約32円)前後で、おつまみ、食事として食べる場合は1人20本前後を頼む。専門レストランの客層は8割以上が若い女性で、女性を意識した店づくりをしている店がほとんどだ。
さらに日本でもブームの韓国式アメリカンドッグ「ハットグ」は2017年半ば頃に10〜20代に人気のエリア・田子坊に店舗「哈逗哥」が登場。常に若い女性たちの行列ができており、チーズ入り、タコと鰹節入りなどが人気で、値段は1本20〜25元(約330~410円)。

images

気軽に食べ歩ける「串スナック」SNS映えする見た目も若い女性から支持

images

本記事はTNCライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/ )とインテージのグローバル・リサーチャーの共同執筆記事です。
  • TNCアジアトレンドラボ

    執筆者プロフィール
    TNCアジアトレンドラボ

    株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。 http://lifestyle.tenace.co.jp/

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら