imagesColumn

【アメリカ】地元愛と自由な発想から生まれた「ボランティア×出会い」サービス

世界各国のトレンドをリードするアメリカですが、なかでも全人口の3割を占めるといわれる「ミレニアルズ」(1980〜2000年初期に生まれた世代)のライフスタイルや消費動向、そこから生まれるトレンドは、依然として世界に大きな影響を及ぼし続けています。アメリカのミレニアルズの動向に関しては日々様々な情報が発信されていますが、今回のVOICEjpでは注目すべきひとつの都市にフォーカスしたいと思います。

U.S. News and World Report が発表した最新記事「全米住みやすい都市ランキング 2019」で、テキサス州の州都オースティンが3年連続1位を獲得したということが話題になりました。人口流入でいえば、平均すると1日約100人が移住してきているといわれるほどです(KXAN-TV記事)。と同時に、米リサーチ企業The Langton Co.によるミレニアル世代を対象とした全米都市別のインサイトリサーチの結果、オースティンが「Friendly」と「Clean」部門で1位を獲得しています。米シンクタンクBrookings Instituteの2018年のレポートによると、オースティンは全米の都市の中でミレニアルズの人口比率が2番目に高い都市で、じつに27.2%を占めています(全米平均は23.4%)。また、2010年から2015年のミレニアルズ人口増加率も全米平均の4.7%に対して、約3倍の14.4%増となっており、若い世代の移住者が増え、着実に人口を伸ばしていることがわかります。

地元愛と自由な発想から生まれた「ボランティア×出会い」サービス

2018年にローンチしたボランティア活動を出会いの場にしたオースティン発のマッチングアプリ「Swoovy」は、オースティンの人々の価値観にマッチして好評を得ています。利用料は無料で、「Central Texas Food Bank」など近隣のNPOと複数提携しており、様々なボランティアイベントの中から興味のあるものに参加表明すると、メンバーがグループ化されて、実際に作業や体験を一緒に共有しながら出会いを楽しめるというもの。同じボランティアに興味を持ったという共通項から始まることや、たとえ恋愛対象がその場で見つからなくても社会のためになることができたという満足感も感じられます。「Tinder」をはじめ大手マッチングアプリは基本的に恋愛が前提の1対1の出会いを提供するものですが、Swoovyはリラックスして参加でき、コミュニティにも良い影響を与える交流の場になっています。

images


  • TNCライフスタイル・リサーチャー

    執筆者プロフィール
    TNCライフスタイル・リサーチャー

    株式会社TNCが運営する、世界70ヵ国100地域600名に住む日本人女性のネットワーク。各国に精通したライフスタイル・リサーチャーが数字では見えてこないトレンドや、生活者の生声を切り出します。その生情報を元に、東京のマーケティングメンバーが、企業の課題解決のための提案や商品企画を行っています。 http://lifestyle.tenace.co.jp/

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら