タイ・インドネシアの消費財購入実態~②パーソナルケア用品編~
- 発行時期
- 2018年9月
- ページ数
- 47
- リサーチ実施会社
- インテージ
- レポート価格
- Free
- 対象国
-
Indonesia
Thailand
内容
タイ・インドネシアにおける日用品・パーソナルケア商品の購入実態把握を目的として2018年に実施した調査のレポートです。
本シリーズでは、以下カテゴリーの購入実態(自購入経験商品・購入時期・購入チャネル)と、購入チャネル別 決済方法を聴取しています。
①<キッチン用品>食器用洗剤、食品用ラップフィルムなど
②<パーソナルケア用品>オーラルケア製品、石鹸、おむつ、ナプキンなど
③<ランドリー用品>衣類用洗剤、柔軟剤など
④<ハウスキーピング用品>住居用芳香・消臭剤、クリーナーなど
本レポートでは、そのうち②<パーソナルケア用品>についての結果を掲載しています。
サマリ
タイ・インドネシアいずれにおいても、自購入経験が高い商品は「歯磨き粉」、「歯ブラシ」でいずれも8割を超える。
「マウスウォッシュ」「固形石鹸」「月経用紙ナプキン」はインドネシアよりタイの方が購入経験率が高い。
大人用紙おむつや電動歯ブラシはハイパーマーケットやスーパーマーケット、オーラルケア用品(歯ブラシ、歯磨き粉等)や月経用ナプキンはコンビニ・ミニマートなど、商品によって最も使われるチャネルが異なった。
調査概要
・調査手法:オンライン調査
・対象者条件:タイ・インドネシア在住の10~50代 男女
- パーソナルケア/トイレタリー ,  小売・卸・EC
- 3744 Views