imagesColumn

【フィリピン】頭に付いた黄色いアヒルが増殖中!?揺れるアヒルのヘアクリップがフィリピンで大流行

images

お手頃な価格で購入できるアヒルヘアクリップ
若者の間でアヒルを付けた自撮り写真の投稿が目立つ

2024年2月の旧正月頃から、学生や若い会社員などZ世代の男女の間で、黄色いアヒルのヘアクリップが大流行している。
子どもがお風呂で遊ぶ「ラバーダック」に似ており、大きさは4センチほどで素材は軽い発泡スチロールでできている。スプリングが付いており、動くたびに頭上でアヒルが揺れる。髪飾りとして頭に付けることが特徴で、20代の女性たちは「頭に付けると軽く揺れてキュートで可愛い」、「コスプレまではしないけど、付けるだけで目立つ」と話し、グループでの自撮り写真をSNSに投稿している。
旧正月の時期には各地でイベントが開催され、多くの参加者がこのアヒルヘアクリップを付けていた。アヒルヘアクリップは道端の露店や通販で約40ペソ(約100円)で購入でき、安い場所では1個20ペソ(50円)程度と、誰でも手軽に購入できる価格であることも流行の理由の一つと考えられる。

明るく楽しく過ごすことを重視する
フィリピン独自のローカルトレンド

ファッションに敏感で、アメリカンセレブやK-POPの流行を取り入れることを好むフィリピンのZ世代だが、このアヒルヘアクリップの流行はそのどちらでもなく、フィリピン独自のトレンドとなっている。毎日を明るく楽しく過ごすことを重視するフィリピンらしいローカルトレンドといえる。
学校に付けてくる学生が多い中、フィリピン教育省が「アヒルを付けることで学力低下の原因にはならないので、学生が付けることには問題ない」という異例の発表がされ話題となった。
アヒルヘアクリップが流行している理由は明確ではないが、フィリピン北部のバギオ地域で2023年に行われたイベントで配られたという説や、旧正月を祝って黄や赤の色を身につけると縁起がいいとされることから流行ったという説がある。フィリピン大学の文学部のナヴァル博士は、「バンドワゴン症候群」、つまり流行に乗るために大多数の選択に同調する傾向が、フィリピン人の間でよく見られると指摘している。
学生だけでなく若い会社員も付けており、職場で付けて働く人の様子が動画で共有され、パーテーション越しに見る頭上のアヒルが可愛いと話題になっている。

images

本記事はTNCライフスタイル・リサーチャー(http://lifestyle.tenace.co.jp/) とインテージのグローバル・リサーチャーの共同執筆記事です。


  • TNCアジアトレンドラボ

    執筆者プロフィール
    TNCアジアトレンドラボ

    株式会社TNCが運営する、アジアのトレンドを研究・発信する情報機関。現地の生活者の暮らしや生活習慣に根ざしたトレンドからインサイトを見出し、企業のマーケティング活動の支援を行っています。
    http://tnc-trend.jp/

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    インテージ

    ***

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら