imagesColumn

<駐在員コラム>【ベトナム:地球の暮らし方】都市により住居タイプが異なることで、洗濯機タイプも違う?

images

第1回:【ベトナム:地球の暮らし方】住宅環境から見えるベトナム人の意識・価値観
第2回:<駐在員コラム>【ベトナム:地球の暮らし方】都市により住居タイプが異なることで、洗濯機タイプも違う?
第3回:<駐在員コラム>【ベトナム:地球の暮らし方】意外にも寒さが厳しい北部、バスルームにも南北の違いが
第4回:<駐在員コラム>【ベトナム:地球の暮らし方】ベトナムのキッチン事情~南北の気温差でキッチンの作りが違う?~
第5回:【ベトナム:地球の暮らし方】 日本の味覚がベトナムで通用するか
第6回:【ベトナム:地球の暮らし方】Ajimiでの試食活動から覗くベトナムの味覚特徴
第7回:【中国・ベトナム:地球の暮らし方】おいしい酸味の秘訣とは
第8回: 【ベトナム:地球の暮らし方】Ajimiから見る味噌のポテンシャル
第9回:【ベトナム:地球の暮らし方】味覚に関する固定観念を変える試食活動
第10回:【ベトナム:地球の暮らし方】 ベトナム人の水質へのこだわり
第11回:【ベトナム:地球の暮らし方】 ベトナムのトイレにある「手動式ウォシュレット」
第12回:【ベトナム:地球の暮らし方】南国の暑さ対策に必要なものは何か
第13回:【ベトナム:地球の暮らし方】マルチ機能が当たり前の部屋づくり
第14回:【ベトナム:地球の暮らし方】EV化が進む東南アジア

ベトナムの国勢調査(2019年)によると、洗濯機保有率はホーチミンが71.9%。ハノイは80.5%。ベトナム全体で52.2%となっている。直近のインテージベトナムの自主調査においては、2015時点ではホーチミン・ハノイ合計の洗濯機保有率が80%ほどであったが、2019年調査時点では、両都市ではほぼ100%の保有率の製品カテゴリーである。

この洗濯機で注目したいのは、「外観デザイン」である。斜めのドラム型とツインタブ型は考慮せず、いわゆる縦型の「トップ型」と、出し入れ口が手前にある「フロント型」をアンケート調査したところ、ハノイとホーチミン市で違いが大きく出た。

images

ハノイとホーチミンの違い

全体的にデザイン重視の風潮ではあるためか、両都市ともにフロント型(ホーチミン86.6%、ハノイ65.6%)が人気ではある。ただし、詳細データを見ていくと、ハノイではフロント型(65.6%)とトップ型(30.5%)の割合に対して、ホーチミン市ではフロント型(86.6%)を好む人のほうがトップ型(11.4%)よりも圧倒的に多い(出典:2019年インテージベトナム自主企画調査)。

この違いは、住まいの形態と洗濯機の置き場所にも関係している。ハノイでは、縦に長い住居が多く、屋上やバルコニーに洗濯機を置くことが多い。ホーチミン市では、低層型の住居が多く、洗濯機や干す場所は家の中が多い。災害が多いハノイでは屋根を強固に作るため、屋上スペースを活用できるが、災害の少ないホーチミンではトタン屋根の家がまだまだ多く、洗濯物のためのスペースが限られてしまう。

images

写真出典:筆者撮影

富裕層と中間層の違い

富裕層は、ランドリーエリアに洗濯機が置いてあるのが一般的であるが、中間層は、ハノイでは屋上のバルコニーエリア、ホーチミンでは、キッチンエリアと同じエリアに洗濯機が置いてあるのが一般的である。

images

images

images

images

写真出典:インテージ生活者データベース Consumer Life Panorama

リサーチャー視点で分析すると、ハノイ生活者は「洗った後に干す」という行動に、ホーチミン市では「服を脱いで洗う」という行動にフォーカスしている深層心理が見え隠れしている。ホーチミンでは年中暖かく、乾かすことに困る課題よりも、一日何度もシャワーをする行動での課題のほうが多いと思われる。
 
ベトナムは水が豊富な国で、水道料金が比較的安いため、節水よりも節電に対する意識が高い。特に北部では湿気が多く洗濯物が乾きにくい日が多いため、雑菌が繁殖しやすく、洗濯物のニオイが気になる。熱湯選択ができる、洗濯乾燥ができるといった機能が求められていくことが予想される。

このように、生活者の行動様式をきちんと観察することで、他社との商品・サービス差別化のための開発につなげることができるであろう。

Consumer Life Panoramaのご紹介

Consumer Life Panoramaは、日本や海外の消費者のリアルな生活実態をご覧いただけるインテージのWEBデータベースです。各国生活者の住環境を360度画像で閲覧したり、一日の生活の流れや動線、デジタルライフをご覧頂くことができます。
本記事の写真の一部も、このデータベースに登録されている生活者の写真を引用しています。カスタマイズした調査によらず、手元で海外生活者の住環境を観察したいという場合においてご活用いただけるサービスです。
Consumer Life Panoramaデモサイトはこちら からご覧いただけます。
Consumer Life Panoramaの概要はこちら


  • Intage Inc

    執筆者プロフィール
    根岸 正実(ねぎし まさみ)

    INTAGE VN Managing Director。 INTAGE Japanで海外調査担当後、INTAGE INDIAの支援に従事。その後INTAGE VNへ赴任して2015年11月から現職。講演や学会論文多数。MBA取得。レポートの詳細はWebサービスのslideShareで「VIEVIEW」と検索。 ベトナム駐在員のその他コラムはこちら)[https://intage.com.vn/vieview/]。 オンライン名刺はこちら (Online Business Card

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    高浜 理沙(たかはま りさ)

    Global Market Surferのサイト作成・運用を担当。

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら