imagesColumn

【中国:地球の暮らし方】年収が同じでも、エリアの差が激しい生活環境

中国経済が急成長している中、北京、上海などいわゆるTier-1都市の発展レベルが先進国並みになるとよく言われている。生活者にとって、高い給料をもらっている反面、住のコストもかなりの負担になる。一方で、地方都市では、給料がTier-1都市ほど高くない反面、住のコストもそれほど負担にならないメリットがある。今回は、同じSEC(社会経済クラス)が高い層でも、生活環境が都市によって違うことについて、実際にConsumer Life Panoramaに登録されている生活者を事例に、リビング・ダイニング、寝室と家具や家電の配置を中心に、ご紹介する。

関連記事一覧

第1回:【中国】中国人はおしゃべり好きなのに、独立型キッチンを好むのはなぜ?
第2回:【中国】風呂場とトイレが意外と広くない中国家庭
第3回:【中国】中国家庭のリビング使用実態は玄関と冷蔵庫からわかる!
第4回:【中国】空間最大限利用のためのバルコニー活用術とは?
第5回:【中国】配線の自由度が高い中国住宅
第6回:【中国】自宅に置かれている小物から見る中国人のライフスタイル
第7回:【中国】中国住宅の住環境と掃除事情
第8回:【中国】空間と地域で違うエアコン選択
第9回:【中国】プライバシーと収納の考え方
第10回:【中国】洗濯機を浴室やランドリーエリアに設置する理由は?
第11回:【中国】古くから伝わる暑さ対策の知恵
第12回:【中国】年収が同じでも、エリアの差が激しい生活環境
第13回:【中国】部屋から分かる高所得層の家電ブランドを探る
第14回:【中国】「国潮」に影響された化粧品ブランドの選好
第15回:【中国】ミレニアル世代の子育て事情
第16回:【中国】中国人の衛生意識
第17回:【中国:地球の暮らし方】「顔値経済」に影響される男性の化粧品使用
第18回:【中国:地球の暮らし方】パンデミックによる伝統医療への再認識をチャンスに
第19回:【中国:地球の暮らし方】じめじめした日に悩みを抱える中国南部の住宅
第20回:【中国・ベトナム:地球の暮らし方】おいしい酸味の秘訣とは
第21回:【中国:地球の暮らし方】子供の成長を考慮した部屋作り
第21回:【中国:地球の暮らし方】子供の成長を考慮した部屋作り
第22回:【中国:地球の暮らし方】 競争社会における早期教育の需要
第23回:【中国:地球の暮らし方】地域とキッチン
第24回:【中国:地球の暮らし方】中国消費者のデンタルケア事情
第25回:【中国:地球の暮らし方】急速に発展するEV市場
第26回:【中国:地球の暮らし方】室内空気質へのこだわり
第27回:【中国:地球の暮らし方】中国人は水よりお湯を好む理由
第28回:【中国:地球の暮らし方】給湯器の普及と使用実態
第29回:【中国:地球の暮らし方】 寝室から見るライフスタイルの変化

ハルビンに住む世帯月収16,000元の家庭(Cn_92)

ハルビンは中国東北地方に位置する黒竜江省の省都。今回は地方都市の一例として、ハルビンに居住する世帯月収が16,000(270,000)の家庭(Cn_92)の生活環境をご紹介する。

この家庭は夫婦と夫の母、子供4人で一緒に暮らしている。住宅は面積が105㎡の3LDK。この住宅は2019年に120万元(約2000万円)で購入された。この金額は上海の住宅からすると割安な価格だが、ハルビンでは100㎡以上の住宅が買える。

images

ハルビンに住む世帯のレイアウトと外観
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

部屋の広さが100㎡もあるので、リビング・ダイニングはそれぞれ十分のスペースが確保されている。それに加え、部屋全体の内装もかなり工夫されていることが見て取れる。床には大理石が一面に貼られ、家具もモダンでおしゃれなものを使われている。

images

十分のスペースが確保されているリビング(左)とダイニング(右)
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

この家庭には、2台の洗濯機も余裕に置ける。一台がドラム式でバルコニーに置かれ、もう一台がツインタブで浴室に置かれている。それだけでなく、部屋には趣味のグッズやアイテムを置くスペースもある。玄関に入って目立つところに、大きな金魚の水槽があり、主寝室には、いくつかの家具を置いた後でも、フィットネス用の機械が置いてある。

images

リビングにある金魚の水槽(左)と主寝室にあるフィットネス機械(右)
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

上海に住む世帯月収20,000元の家庭(Cn_24)

上海と地方都市では物価水準が大きく違うので、同程度の月収を稼いでいた場合、購買力がかなり異なる。今回ご紹介する世帯月収が20,000元(約340,000円程度)の家庭は、夫婦と子供の3人暮らしで、52㎡の2DKに住んでいる。上海ではこの面積でも、ハルビンの100㎡の住宅の2、3倍の価格になることが多いだけでなく、築年数もハルビンの家庭より古い。

上海に住む世帯のレイアウトと外観
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

52㎡の住宅なので、全体的に狭くなる。ダイニングルームには冷蔵庫とダイニングテーブルを置いたあと、ソファを置くスペースがなくなる。ハルビンの住宅と比べて、テーブルのサイズが小さくなるだけでなく、省スペースのため角に置かれている。

images

ダイニングテーブルと冷蔵庫しか置けないダイニングルーム
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

また、夫婦が使う寝室は、寝室のサイズに合わせたオーダーメイドの家具で、スペースを十分活用することが意識されている。

images

スペース活用重視の寝室
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

まとめ

上記の2世帯を比較することで、同程度の世帯月収であっても、Tier-1都市と地方都市の暮らしがかなり異なることがうかがえるだろう。上海では、物価や生活のコストが高いので、地方都市より高い価格でも住める場所が狭い。それだけでなく、生活のペースも早く、競争も激しい中では、仕事と子育てだけでも精一杯だ。そのため、自分の趣味に使う時間も空間もなかなかない生活を送っている人が多くいる。一方で、ハルビンのような地方都市では、上海と同じ給料でも、実際の可処分所得が多いので、上海の家庭よりも広い空間で生活することが可能になる。生活のペースも速くなく、競争も上海と比べてそれほど激しくないので、自分の趣味に使う時間や空間もある。あなたなら、どの生活を選ぶのだろうか?

【Consumer Life Panoramaとは】

日本や海外の消費者のリアルな生活実態をウェブベースでご覧いただけるインテージのデータベースです。
一日の生活の流れや動線、住環境・デジタルライフを直感的に理解するのにご活用いただけます。
Consumer Life Panoramaデモサイトはこちら
Consumer Life Panoramaの概要はこちら


  • Intage Inc

    執筆者プロフィール
    ヤン イェン

    日本在住の中国人リサーチャー、中国をメインに海外消費者生活実態を発信。実家は地方都市なので、初めて東京に来たとき、住む空間の狭さには不慣れだった時期があった。

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    辰田 悠輔(たつだ ゆうすけ)

    Global Market Surferのサイトづくりを担当。東京の狭い家に住んでいる(笑)

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら