imagesColumn

【中国:地球の暮らし方】寝室から見るライフスタイルの変化

睡眠は人生の約1/3の時間を占めるとよく言われている。そのため、睡眠の質は普段の生活の満足度にも大きく関わる。また、中国はこの30年間での社会の劇的な変化に伴い、生活者のライフスタイルも大きく変わってきている。これは睡眠と寝室にも反映されている。今回は、寝室の変化とその背後にあるライフスタイルの変化について触れながら、Consumer Life Panoramaに登録されている生活者の寝室をご紹介していきたい。

関連記事一覧

第1回:【中国:地球の暮らし方】中国人はおしゃべり好きなのに、独立型キッチンを好むのはなぜ?
第2回:【中国:地球の暮らし方】風呂場とトイレが意外と広くない中国家庭
第3回:【中国:地球の暮らし方】中国家庭のリビング使用実態は玄関と冷蔵庫からわかる!
第4回:【中国:地球の暮らし方】空間最大限利用のためのバルコニー活用術とは?
第5回:【中国:地球の暮らし方】配線の自由度が高い中国住宅
第6回:【中国:地球の暮らし方】自宅に置かれている小物から見る中国人のライフスタイル
第7回:【中国:地球の暮らし方】中国住宅の住環境と掃除事情
第8回:【中国:地球の暮らし方】空間と地域で違うエアコン選択
第9回:【中国:地球の暮らし方】プライバシーと収納の考え方
第10回:【中国:地球の暮らし方】洗濯機を浴室やランドリーエリアに設置する理由は?
第11回:【中国:地球の暮らし方】古くから伝わる暑さ対策の知恵
第12回:【中国:地球の暮らし方】年収が同じでも、エリアの差が激しい生活環境
第13回:【中国:地球の暮らし方】部屋から分かる高所得層の家電ブランドを探る
第14回:【中国:地球の暮らし方】「国潮」に影響された化粧品ブランドの選好
第15回:【中国:地球の暮らし方】ミレニアル世代の子育て事情
第16回:【中国:地球の暮らし方】中国人の衛生意識
第17回:【中国:地球の暮らし方】「顔値経済」に影響される男性の化粧品使用
第18回:【中国:地球の暮らし方】パンデミックによる伝統医療への再認識をチャンスに
第19回:【中国:地球の暮らし方】じめじめした日に悩みを抱える中国南部の住宅
第20回:【中国・ベトナム:地球の暮らし方】おいしい酸味の秘訣とは
第21回:【中国:地球の暮らし方】子供の成長を考慮した部屋作り
第22回:【中国:地球の暮らし方】 競争社会における早期教育の需要
第23回:【中国:地球の暮らし方】地域とキッチン
第24回:【中国:地球の暮らし方】中国消費者のデンタルケア事情
第25回:【中国:地球の暮らし方】急速に発展するEV市場
第26回:【中国:地球の暮らし方】室内空気質へのこだわり
第27回:【中国:地球の暮らし方】中国人は水よりお湯を好む理由
第28回:【中国:地球の暮らし方】給湯器の普及と使用実態
第29回:【中国:地球の暮らし方】 寝室から見るライフスタイルの変化

変容する寝室、変化する睡眠

 全体的な睡眠時間をみると、中国人は日本をはじめとする先進国と比べて決して短いとは言えない。ただ、大都市の特に30代前後の働く世代の間では、睡眠質の課題がある。一般的に、睡眠の質を影響する要因は大きく2つある。ひとつは、心理的な要因として、仕事と生活におけるプレッシャーで、もうひとつは睡眠に直接かかわる外部的環境である寝室の環境。


まず、心理的な要因について、特に大都市に住んでいる30代の働く世代は、仕事のプレッシャーと生活のプレッシャーが大きい。中国で近年はやっている言葉の一つとして「996」があり、朝9時から夜9時まで週6日間働くことを指す。それに、男性は結婚のためには不動産を購入しないといけないので(参考コラム『【各国結婚と資産事情】中国編:結婚するときの準備』) 、上海では親からの援助があっても一括購入はできず、住宅ローンを組む家庭がかなり存在している。このように、仕事のプレッシャーと家庭の収支バランスを維持するためのプレッシャーを毎日背負っていると、自然に地方都市よりも睡眠がよくないだろう。
 
また、もう一つの原因として、寝る前にやることが変わってきているというのもある。以前、テレビはリビング以外に、主寝室にもテレビを設置する家庭が多かった。それは、寝る前に、テレビを見るという習慣があるからだ。以前はテレビ台を置いて、その上にテレビを設置していた。薄型テレビが流行るにつれて壁掛け式で設置するようになり、省スペース化ができた。テレビ番組はそれぞれ決まった時間に放送されるので、見たい番組が終わったら、テレビを消して寝ることができる。一方で、近年は、テレビを寝室の中から姿を消している。その背景はスマホの普及だ。

images

    テレビ台が残っている寝室(左、CN_111)、テレビ台が残っていなく壁掛け式テレビの寝室(中、CN_92)、テレビ台もテレビもない寝室(右、CN_94)
  出典:Consumer Life Panorama
                Consumer Life Panoramaの概要はこちら

スマホの普及によって、人々はいつでも、どこでも情報検索や動画視聴ができるようになった。その結果として、就寝前に必ずスマホをチェックする人も増えてきている。Consumer Life Panoramaで平日・休日の一日のスケジュールを表す「My Day」に登録されている2人の既婚男性を例にすると、平日の夜、9時以降は子供と一緒に過ごし、10時に子供の寝かしつけをした後11時から12時までの1時間はスマホをいじる時間になる。特に近年、TikTokのようにAIで動画コンテンツを永遠にレコメンドする仕組みのアプリが増えているため、結局時間を忘れてスマホをいじってしまい、睡眠の量と 質にも影響が出てしまうケースもある。また、ベッドでスマホをいじるという習慣があるので、ベッドの両サイドには必ずスマホが充電できるようなコンセントがついている。

images

また、近年では、テレビの代わりに、寝室にプロジェクターを置いて、スマホと接続するだけで、ベッドにいながら、映画を見ることができるように設備を設ける人もいる。寝室でのエンタテイメント消費が増える反面、人々の睡眠時間を奪ってしまうというデメリットも顕在化されている。

睡眠質の向上のための小さな工夫

一方で、疲れ果てた一日を終えたら、ぐっすり寝たいというニーズも増えてきている中で、睡眠の質を向上させるための工夫もある。
ひとつは寝室内の空気質をよくすることだ。そのために、空気清浄機を買う家庭もある。ただ、空気清浄機は寝室だけのために買うものではないため、キャスター付きのタイプを買って、昼はリビングに、夜は寝室に設置できるようになっている。また、夜寝室からの出入りの回数を減らすために、特に主寝室にバスルームを設置する世帯も多い。

images

    キャスター付きの空気清浄機(左、CN_94)と寝室にあるバスルーム(CN_111)
  出典:Consumer Life Panorama
                Consumer Life Panoramaの概要はこちら

もう一つの工夫はカーテンにある。以前は、見せるための内装ということでデザイン性がよく、設置工事もしやすいといったメリットから、カーテンポールが普及していた。しかしカーテンポールは、遮光性がよくなく、朝になると、光漏れがどうしても発生するので、睡眠の質に影響が出てしまうというのが課題。そのため、見せる内装から住み心地のいい内装に変換し、レールカーテンをつけることや遮光性の高いカーテンを選ぶことで工夫をしている家庭もある。

images

    カーテンポールを使う寝室(左、CN_84)とレールカーテンを使う寝室(CN_54)
  出典:Consumer Life Panorama
                Consumer Life Panoramaの概要はこちら

【Consumer Life Panoramaとは】

Consumer Life Panoramaは、日本や海外の消費者のリアルな生活実態をご覧いただけるインテージのWEBデータベースです。各国生活者の住環境を360度画像で閲覧したり、一日の生活の流れや動線、生活行動動画をご覧頂くことができます。
本記事の写真の一部も、このデータベースに登録されている生活者の写真を引用しています。海外生活者の理解を深めるのにご活用いただけるサービスです。
Consumer Life Panoramaデモサイト:http://consumer-life-panorama.com/demo/
Consumer Life Panoramaの概要はこちら:https://www.global-market-surfer.com/solution/


  • Intage Inc

    執筆者プロフィール
    ヤン・イェン

    日本在住の中国人リサーチャー、中国をメインに海外消費者生活実態を発信。テレワークが始まってからは、寝室にテレワークスペースを設置して、マルチファンクションで使えるようになっている。

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    高浜 理沙

    Global Market Surferのサイトづくりを担当。睡眠不足が続くときは、睡眠の質を高める栄養ドリンクを飲んでから就寝しているが、なんとなく目覚めが良い気がしている。

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら