imagesColumn

【中国:地球の暮らし方】「国潮」に影響された化粧品ブランドの選好

前回(【中国】部屋から分かる高所得層の家電ブランドを探る)では、「国潮」に影響されている中の中国の生活者たちの家電ブランドの選好について説明した。実はこのような影響は化粧品ブランドでも表れている。今回は中国人女性の化粧品ブランドの選好について、Consumer Life Panoramaに登録されている生活者を中心に紹介したい。

関連記事一覧

第1回:【中国】中国人はおしゃべり好きなのに、独立型キッチンを好むのはなぜ?
第2回:【中国】風呂場とトイレが意外と広くない中国家庭
第3回:【中国】中国家庭のリビング使用実態は玄関と冷蔵庫からわかる!
第4回:【中国】空間最大限利用のためのバルコニー活用術とは?
第5回:【中国】配線の自由度が高い中国住宅
第6回:【中国】自宅に置かれている小物から見る中国人のライフスタイル
第7回:【中国】中国住宅の住環境と掃除事情
第8回:【中国】空間と地域で違うエアコン選択
第9回:【中国】プライバシーと収納の考え方
第10回:【中国】洗濯機を浴室やランドリーエリアに設置する理由は?
第11回:【中国】古くから伝わる暑さ対策の知恵
第12回:【中国】年収が同じでも、エリアの差が激しい生活環境
第13回:【中国】部屋から分かる高所得層の家電ブランドを探る
第14回:【中国】「国潮」に影響された化粧品ブランドの選好
第15回:【中国】ミレニアル世代の子育て事情
第16回:【中国】中国人の衛生意識
第17回:【中国:地球の暮らし方】「顔値経済」に影響される男性の化粧品使用
第18回:【中国:地球の暮らし方】パンデミックによる伝統医療への再認識をチャンスに
第19回:【中国:地球の暮らし方】じめじめした日に悩みを抱える中国南部の住宅
第20回:【中国・ベトナム:地球の暮らし方】おいしい酸味の秘訣とは
第21回:【中国:地球の暮らし方】子供の成長を考慮した部屋作り
第22回:【中国:地球の暮らし方】 競争社会における早期教育の需要
第23回:【中国:地球の暮らし方】地域とキッチン
第24回:【中国:地球の暮らし方】中国消費者のデンタルケア事情
第25回:【中国:地球の暮らし方】急速に発展するEV市場
第26回:【中国:地球の暮らし方】室内空気質へのこだわり
第27回:【中国:地球の暮らし方】中国人は水よりお湯を好む理由
第28回:【中国:地球の暮らし方】給湯器の普及と使用実態
第29回:【中国:地球の暮らし方】 寝室から見るライフスタイルの変化

都市によって違う化粧品ブランド選好

中国では、北京、上海、広州、深センといった4つの一級都市と、近年急速に発展する杭州、重慶、成都など15個の新一級都市以外に、二級、三級等地方都市もたくさん存在している。都市によって収入や生活コストも異なるし、生活習慣も異なる。また、ブランドに対する情報量の差なども生じる。今回は比較的上位の収入層である一級都市上海在住のAさんとハルビン在住のBさんが持っている化粧品ブランドを比較してみよう。

images

上海在住のAさんのスキンケア用品(左上)とメイクアップ用品(右上)
ハルビン在住のBさんのスキンケア用品(左下)とメイクアップ用品(右下)
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

images

AさんとBさんの所持ブランド一覧
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

まずはスキンケア化粧品。Aさんはプレステージブランドをメインに使っている。中でも特にCPB、the Ginzaなど日本ブランドをメインに使っている。一方で、Bさんは日本ブランドではなく、コストパフォーマンスのいい国産ブランドや海外ブランドを使っている。次に、メイクアップ化粧品を見てみると、AさんはYSL、Tom Ford、Dolly winkなど海外ブランドも使うし、Judydollといった中国ブランドも使っている。それと対照的にBさんは中国ブランドしか使っていない。

実はAさんは商品を選ぶ際に、独自性と実用性を一番重視している。ブランド知識も豊富なので、様々なブランドから独自性のあるものや自分に合うものを選ぶことができる。例えば、メイクアップ化粧品はそれぞれの化粧の部位や使用シーン等によって特徴的なブランドを国籍問わずに選んでいるが、スキンケア化粧品に関しては、アジア人の肌に合う品質のいい日本ブランドをメインに使っている。

一方で、BさんはAさんほどブランド知識豊富なわけではないので、様々な情報源から情報収集して勉強、試行錯誤をしている。Bさんは特に口コミを重視していて、買い物をする前には、必ずオンラインで口コミをチェックする。それ以外に、もう一つの情報源はネット上のKOLKOC。彼女はKOLKOCから勧められた商品について、口コミをチェックしながら買い物をして試している。そのため、今、日本ブランドは使っていないが、決して日本ブランドを絶対買わないわけではなく、中国のSNS上でもっと接点を増やしていけば、Bさんみたいな地方都市の消費者も今後日本ブランドを買う可能性は多いにあるだろう。

収入よって違う化粧品ブランド選好

images

上海在住のCさんのスキンケア用品(左)とメイクアップ用品(右)
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

images

AさんとCさんの所持ブランド一覧
(出典:生活者データベースConsumer Life Panorama
(Consumer Life Panoramaの概要はこちら

また、ブランド選好は、同じ都市でも収入が違うことによって異なる。AさんとCさんは同じ上海に住んでいる。Aさんの世帯月収は約45万円、Cさんの世帯月収は約24万円である。Cさんはメイクアップ化粧品ではYSL等プレステージブランドも使っているが、コストパフォーマンスがよい韓国ブランドのHeraや中国ブランドのHuaxizi(花西子)も使っている。スキンケア化粧品に関しては、欧米ブランドをメインに使用するが、Aさんほどハイブランドを選択していない。

スキンケア化粧品は、アジア人の肌に合うことや品質がいいことを期待され、日本ブランドが選択されていたりする。一方で、メイクアップ化粧品は、海外ブランドの代わりに新興の中国ブランドも選択されるようになってきている。実際に、中国では今Huaxizi(花西子)やPerfect Diary(完美日記)等のような新興の中国ブランドは主にメイクアップ化粧品を中心に商品を展開している。

実は、このような商品はチャイボーグ(中国メイク)と一緒に、中国国内だけではなく、日本の若い女性の間でも受け入れられつつある。「国潮」は中国消費者だけでなく、海外でも影響力を拡大していく可能性があるので、中国ブランドの今後の発展に着目したい。

【Consumer Life Panoramaとは】

Consumer Life Panoramaは、日本や海外の消費者のリアルな生活実態をご覧いただけるインテージのWEBデータベースです。各国生活者の住環境を360度画像で閲覧したり、一日の生活の流れや動線、デジタルライフをご覧頂くことができます。
本記事の写真の一部も、このデータベースに登録されている生活者の写真を引用しています。カスタマイズした調査によらず、手元で海外生活者の住環境を観察したいという場合においてご活用いただけるサービスです。
Consumer Life Panoramaデモサイトはこちら
Consumer Life Panoramaの概要はこちら


  • Intage Inc

    執筆者プロフィール
    ヤン イェン

    日本在住の中国人リサーチャー、中国をメインに海外消費者生活実態を発信。最近ドラッグストアや化粧品店に行くと、中国化粧品ブランドが日本でも上陸していると気づいた。

  • Intage Inc

    編集者プロフィール
    辰田 悠輔(たつだ ゆうすけ)

    Global Market Surferのサイトづくりを担当。10代で留学した時に同年代の男性の韓国人留学生がスキンケアをしていて、肌への意識の高さに大きな衝撃を受けた。

転載・引用について
  • 本レポート・コラムの著作権は、株式会社インテージ または執筆者が所属する企業が保有します。下記の禁止事項・注意点を確認の上、転載・引用の際は出典を明記ください 。

    「出典: インテージ 調査レポート「(レポートタイトル)」(●年●月●日発行)」
    「出典:Global Market Surfer ●年●月●日公開
  • 禁止事項:
    • 内容の一部または全部の改変
    • 内容の一部または全部の販売・出版
    • 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
    • 企業・商品・サービスの宣伝・販促を目的とした転載・引用
  • その他注意点:
    • 本レポートを利用することにより生じたいかなるトラブル、損失、損害等について、当社は一切の責任を負いません
    • この利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません
  • 転載・引用についてのお問い合わせはこちら